Happy Web Engineer
Last updated on

REST APIとGraphQLの違いをわかりやすく解説|初心者が理解すべきデータ取得の仕組み


はじめに

Webアプリやスマホアプリを作るとき、必ず登場するのが API です。
APIは「アプリとデータベースやサーバーをつなぐ窓口」のような存在で、ユーザーの操作に応じてデータを取得したり更新したりします。

そのAPIの代表的な設計方式が RESTGraphQL です。
どちらも「データを取得する手段」ですが、仕組みや使い勝手に違いがあります。

この記事では、初心者でも理解できるように、REST APIとGraphQLの違い を具体例を交えながら解説します。


そもそもAPIとは?

API(Application Programming Interface)は、アプリとサービスをつなぐインターフェースです。

例:

  • SNSアプリで「投稿一覧を表示」する
  • ECサイトで「商品情報を取得」する
  • Webアプリで「ユーザーを認証する」

👉 こうした操作はすべてAPIを通じてデータベースと通信しています。


REST APIとは?

RESTの基本

REST(Representational State Transfer)は、Webの仕組みに従ったAPI設計ルールの一つ。

  • URLでリソース(データの対象)を指定
  • HTTPメソッドで操作を表現

例:ユーザー情報を取得する場合

GET /users/1

👉 シンプルで理解しやすいのが特徴。


REST APIのメリット

  • シンプルで学びやすい
  • 広く使われており学習教材が豊富
  • キャッシュや認証などの仕組みと相性が良い

REST APIのデメリット

  • 過剰取得(Over-fetching)
     必要以上に多くのデータを取得してしまう。
  • 不足取得(Under-fetching)
     欲しい情報を得るために複数回リクエストが必要になる。

GraphQLとは?

GraphQLの基本

GraphQLはFacebook(現Meta)が開発したAPIのクエリ言語。
クライアントが「必要なデータだけ」を指定して取得できます。

例:ユーザーの名前とメールだけ取得したい場合

{
  user(id: 1) {
    name
    email
  }
}

👉 必要な情報だけを効率的に取得できるのが強み。


GraphQLのメリット

  • 必要なデータだけ取得できる(Over-fetching防止)
  • 複数のリソースを1回のリクエストで取得可能
  • APIの仕様変更に強い(フィールド追加しても既存が壊れない)

GraphQLのデメリット

  • 学習コストが高い(専用のクエリ言語が必要)
  • キャッシュ処理が難しい
  • 小規模開発ではRESTほどのシンプルさがない

REST APIとGraphQLの違い(まとめ表)

項目

REST API

GraphQL

データ取得方法

URLとHTTPメソッドで指定

クエリ言語で必要なデータを指定

学習コスト

低い

やや高い

過剰取得

発生しやすい

防げる

複数リソース取得

複数リクエスト必要

1リクエストで可能

キャッシュ

簡単

難しい

採用事例

小規模〜大規模まで幅広い

大規模サービスやフロントエンド重視アプリ


使い分けの基準

REST APIが向いているケース

  • 小規模なアプリやシンプルな設計
  • 学習・個人開発・入門用
  • 既存の仕組みに乗せたい場合

GraphQLが向いているケース

  • 大規模アプリ(フロントエンドとバックエンドが複雑)
  • モバイルアプリ(通信回数を減らしたい)
  • 複数のデータソースをまとめたい場合

実際の採用事例

  • REST API:Twitter API、GitHub API(REST版)、WordPress API
  • GraphQL:GitHub API(GraphQL版)、Shopify、Facebook

👉 実際には「RESTとGraphQLを併用」するケースも多いです。


学習の進め方

  1. まずはREST APIを理解
     - GET /users
     - POST /users
     👉 Webの基本に沿っていて理解しやすい。
  2. その後にGraphQLを学ぶ
     - 必要なデータだけ取得するクエリを書いてみる
     - Apollo ClientやRelayなどのライブラリを利用

👉 学習順序は「REST → GraphQL」が効率的。


よくある初心者の疑問

Q1. REST APIだけ学べば十分?

👉 小規模開発や学習目的ならRESTで十分。ただし実務を見据えるならGraphQLも学ぶ価値あり。

Q2. 両方覚えるべき?

👉 はい。実務では両方が使われています。

Q3. 難しいのはどっち?

👉 RESTの方がシンプルで簡単。GraphQLは慣れるまでに少し時間がかかります。


まとめ

  • REST API:シンプルで学びやすいが、過剰取得や不足取得が起きやすい
  • GraphQL:効率的に必要なデータを取得できるが、学習コストが高い
  • 学習順序は REST → GraphQL がベスト

👉 初心者はREST APIから始め、実務や応用でGraphQLに挑戦しましょう。


関連記事